2017年05月31日

輸入奮闘記 その3




南部貨物地区の税関はゲートをくぐったすぐ隣にありました。
受付窓口は2階。小走りに階段を駆け上がり「通関手続きに来ました!」と言うと、これまた優しそうな職員の方が2人も出て来て親切に対応して下さいました。
B/L、インボイス、輸入承認書、Cites等の必要書類を提示した後、 PCで輸入申告登録をします。素人には何がなんだかわからないアルファベットや数字をひたすら入力していくのですが女性職員の方が付きっ切りで指南してくれるので安心です。入力も終盤にさしかかり、これは案外楽勝かも…と不遜な考えが頭をよぎった時、男性職員の方に「あのー、ハルモニウムってピアノと同じようなものなんですか?」と聞かれました。てっきり世間話的な質問だと思い「リードオルガンの一種です。」と答えるとカウンターの向こう側があーでもないこーでもないと急にザワザワし始めました。「どのように音が出るんですか?」世間話にしては深刻な面持ちで聞いて来ます。ハルモニウムの音が通関に支障をきたすなんて事があるんだろうか?まさかね…。きっと楽器に興味があって聞いているに違いないと、前向きに捉え発音の仕組みを一所懸命説明する私。しかしながら楽器の全貌が明らかになるにつれて暗雲がたちこめ、空気が重くなってきました。職員さんたちは分厚い本をパラパラめくりったり他の職員さんに相談したりしていて、何か問題が見つかったことは間違いなさそう。
しばらくすると凄く申し訳なさそうな顔で(彼は全然悪くないんだけど)事情を説明してくれました。
「税表番号がグランドピアノと同じになっていますが、ハルモニウムはグランドピアノとは違う分類なんです…。」
絶句する私。
「このままの番号で大丈夫かどうか経産省に問い合わせますのでしばらくお待ち下さい。」
目の前が真っ暗に…という程ではありませんが、かなりガックリきました。
そもそも経産省に提出した申請書に書いた番号が間違っていたのです。記入したのは私、全ては私の思い込みと大雑把な性格が招いた事で自業自得としか言いようがありません…。

何故こんな間違いをしたのか…。
輸入承認申請書に税表番号を記入する時、普通だったら輸入統計品目表で税番を調べるのですが、経産省のサイトにちょうどグランドピアノの場合の記入例があったのです。そして「ハルモニウムは鍵盤楽器だからピアノと一緒だよね」と早合点した私はそのまま記入してしまったのです。だって輸入される物って動植物や食品、鉱物、家具、薬品…etc.ありとあらゆるものがある訳で、楽器の中でそんなに細かい分類がされているなんて思いもしなかったんだもん…。
職員さんが見せてくれた品目表を見てその分類の細かさに愕然!
しっかりと「鍵盤のあるパイプオルガン並びにフリーメタルリード付きのハーモニウム及びこれに類する吹奏楽器」と書いてあるではありませんか!ハルモニウムって吹奏楽器なの?ピアノやハープシコードは弦楽器?? 自分の業界とは全く違う分類の仕方です。これはちゃんと見ないと書けませんわ…。
そういえば経産省でも「この番号で間違いないですね?」と念を押されたのを思い出しました。その時「は〜い」とお気楽に答えてしまった私。あぁ何という浅はかな人間なのだ! 今更悔やんでも仕方ありませんがこの時はほとほと自分のいい加減さに呆れました。

本来、南部事務所は通関のプロが来る所、こんなアホみたいなミスに対応した事などないのでしょう。
品目表を見てフリーズしてしまった私を心配して職員さんたちが優しく声をかけて下さるのですが、そもそも自分の不注意が招いた事、気遣って下さるのが何とも申し訳なくいたたまれなかったです。

そうこうしているうちに経産省から返答があったようです。
「やはり間違った税番のままではダメなので訂正の仕方を明日経産省に問い合わせてもらえますか?」
職員さんは自分の事のように落ち込んだ様子でした。

そんな訳で初めての通関は未遂に終わりました。近くの倉庫にあるはずのハルモニウムを早く救出してあげたかったのに…。失意のうちに仕事へ向かう事になりました。

つづく






Posted by Nipponharmonium at 19:35│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
輸入奮闘記 その3
    コメント(0)